どうもお久しぶりです。
というか既に誰か見ているのか?という状況になっていますが、他に告知する場所もないのでここで告知することにします。
えーっと、CleanArchiver 3.0 がそう遠くない将来に出ます。しかもかなりパワーアップします。実は韓国のパクさんという方が CleanArchiver の拡張をしてくださったということで連絡をいただいて、それがとてもよかったので本家にも機能を取り込むことにしたんですね。とりあえず、現在までに完了しているまでで以下の機能が増えています。
- 7zip アーカイブの作成
- 自動ソフトウェアアップデート機能
- パスワード付きアーカイブ作成機能
- 圧縮レベル指定機能
で、これが実はもう使えるようになっていて、ここからダウンロードできます。しかし例によって完全に開発途中なので、何か不具合があるかもしれません(まだ内部がぐちゃぐちゃです)。まあ使ってもらって不具合を教えてもらえる方が開発者としてはありがたいです。
そしてそして、このあと多くの方から地味に要望をいただいていたあの機能が、ついに実現されます。
- Windows で文字化けしない zip ファイルの作成
既に実装のめどは立っているんですが、GUI 的にどう見せようかというところで今悩んでいて、リリースは数日後くらいになる予定です。まあどうせアルファなので適当に作っておいて後で変えればいいというのもあるんですが・・・。あとはオプションが増えてきたせいで「〜を除外」というのを全部表示するのも邪魔なので、この辺をどうしようかなあというのも現在検討中です。
その他にもサービスメニューからアーカイブを作成できたり Growl でいろいろ通知を出したりなど、実装方法は(パクさんのおかげで)わかっているんですが、なんかいまいち便利な気がしなくてどうしようかなあというところです。
あ、あと地味なところではアイコンも変わっています。最近の Mac OS X 風に合わせて影がないアイコンに変えました。てなところで、もしもよろしければみなさんの Dock にでも入れてやってください。実は自分の Dock には入ってないんですけどね(お。ではでは。
コメント
vim でタブを使う
CleanArchiver alpha その3
surrounding について考える