んあ〜、どうも。お久しぶりです。あにゃきちです。
気がつけば8月終わっちゃいました。一応学生的には夏休みっていう区分なのですが、正直学校あるときより忙しい。4年にもなると夏休みだからといって全く学校に行かずに済むわけでもなく、ある程度は研究に向けてやらなければいけないこともあったりして、たまには出校もしているわけです。しかも8月は結局バイトの総就業時間が約170時間。通勤に往復3時間かかることを加味すると、どんだけバイトに時間を使ったかわからん|||(-_-;)||||||
なんというか、やりたいこともやるべきことも、何もやれずに9月に突入してしまった感じ。そろそろ状況を建て直さないと、フツーにヤバいかもしれん。ちなみに今日は2週間ぶりくらいに仕事にも学校にも行かない完全休養日なのでブログを更新してみたりしているんですが。明日はまた仕事に行って、平日も学校か職場のどちらかに行くことになるんだろうけど。。
あー、そう、で、久しぶりに休めるからといって、特に楽しいことをしているわけではなく。内定の決まっている会社から「読んどけ」的に送られてきたUnixのシステム管理の本を読んでいたり、600点取らなきゃ普通に卒業できないTOEICの勉強をしていたり。でもこれはこれで嫌ではなかったりする。なんつーかね、今までつまらない人風に見られるのも嫌だったから言ったことはなかったけど、最近思うこととして、私は単純に勉強とか、自己開発するのが好きらしい。休みの日にしてることって考えてみると、お気に入りのエディタのカスタマイズとかをしてたり(道具を鍛える)、システム管理の本を読んだり(知識を増やす)、開発技法の本を読んだり(技を磨く)、ピアノの練習をしたり、体を鍛えたりなんだよね。そしてそれがそれなりに楽しいっつーか。まーーね、好きな女の子にはんなこた絶対言わないけど。
そういやZAKKさんに涼宮ハルヒの小説の続きを貸してくれって言おうと思ってたのに、この前ジムに来ないから言いそびれたのよね。そのうちお願いしますm(__)m
コメント
vim でタブを使う
CleanArchiver alpha その3
surrounding について考える