かなり内部的な話ですが、近いうちにサーバを replace する予定です。
まず最近の重要な問題として、サーバが落ちまくっています。
実はサーバ本体は実家にありまして、管理人自体がリモートでしか触れない状態にあります。それもあって落ちている原因はよくわかっていないのですが、どうやら実家のネットワーク自体が落ちている場合と、サーバ自体が落ちてしまっている場合とがあるようです。
ちなみにサーバが落ちている場合のパターンもよくわかっておらず、どうもシステム自体が落ちている訳ではなく、ネットワークのみが落ちている(?)状態のようです。実際には実家にいる人に電源を切って入れ直してもらっているだけなので、原因が特定できないのです。
てなところでこれまた最近、今住んでいる家で使っていたファイルサーバの LANDISK が壊れました。。まぁ、なんかパーツだけ調達してくれば直せないことはないくらいだと思うのですが、やはりこのレベルの NAS だと力不足は否定できなかったので(scp をしただけで CPU を使いきってしまう)、外部公開用と内部ファイルサーバを 1 台の強いマシンに置き換えることにしました。
すでに機材の調達は済んでおり、あとは配送を待つばかり。データバックアップの都合などで実際にいつサーバの移行が完了できるかは未定なのですが、移行後はダウンタイムがかなり減らせる見込みです。
というわけで、しばらくお待ちください。