2006年 4月 27(木曜日)読書トラックバック
このエントリーのトラックバック URI を指定する
トラックバックがありません
コメント
コメント表示形式
(一覧 | スレッド)
『異邦人』はともかく、『神曲』はキツイぞ~。
俺が途中で投げ出した数少ない本の1つだからな(笑)。 ってか、言ってくれれば両方とも貸したのに(^^;)
マジで『神曲』持ってんの? 濃いなぁ(笑)。
この前『罪と罰』とかとは話してたけど、ドストエフスキーとか有名な洋もの系とか、日本だと太宰治とか三島由紀夫あたりを持ってたらプリーズなんだけど。 ていうかさすがにZAKKぴゃんは文化人ですな(笑)。
文化人気取ってた時期もあったものでね(笑)。
ちなみに今手元にある古典的な(?)本は↓ ・三島由紀夫…『金閣寺』『潮騒』『沈める滝』『午後の曳航』『仮面の告白』 ・太宰治…『人間失格』 ・ドストエフスキー…『罪と罰』『地下室の手記』 ・トルストイ…『人生論』 ・ヘルマン・ヘッセ…『車輪の下』『デミアン』『知と愛』『ヘッセ詩集』 こんなモンかな。 太宰は他にもあったはずだから、家中探せば出てくると思う。 全部読み終えてるから持ってっても良いよ~。 ちなみに『神曲』とともに途中で投げた本ってのは『死に到る病』(キェルケゴール)です(^^;)
おおぉ、結構読んでんなぁ(笑)。
かぶってるのはヘッセの『車輪の下』、『デミアン』くらいしかないから、他は全部プリーズだな。 ちなみにオイラの本棚には、 ・トルストイ 『アンナ・カレーニナ』『クロイツェルソナタ 悪魔』『復活』 ・トーマス・マン『トニオ・クレーゲル ヴェニスに死す』『魔の山』 ・アリストテレス『弁論術』『形而上学』 などが並んでいる。 『異邦人』はほぼ読み終わってしまったし、手持ちがなくなったら歩いてでも取りに行きます(/ω\; |
カレンダー
クイック サーチコメントコメント:
日, 26.01.2014 15:12
コメント:
木, 02.06.2011 02:41
初めまして、OS10.6にて複数を個別にzip圧
縮できないか悩んでいたところ、こちらのソ
フトにたどり着きました。
大変助か [...]
カテゴリ |