/var/log/maillogを見てみると、Postfixが
Apr 21 23:43:46 sopht postfix/smtp[4346]: 53A043E645: to=<anyakichi@mac.com>, relay=none, delay=7821, status=deferred (connect to smtp-mx.mac.com[17.250.248.49]: Connection timed out)
というようなログを吐いていて、メールが送信できていなかった。
そこで調べてみると、最近迷惑メール対策として『Outbound Port25 Blocking』というものを採用するISPが増えているらしい。そしてそれは私の利用している@niftyも例外ではなかった。結局自社SMTPサーバ以外への25番ポートを使った接続をブロックするためのものらしいんだけど。サーバからメールが送れない以外に、他社のSMTPにもつながらなくなっていて、もしやと思ったらこれだった。
ただ、ISPのSMTPサーバを経由してメールを送るようにすれば、ちゃんと送信されることもあるらしい。うちの場合は@niftyなので、Postfixの設定ファイルmain.cfに
relayhost = [smtp.nifty.com]
とか書いたらうまく送信できるようになった。
ちなみに@niftyによるOutbound Port25 Blockingの説明はここ。DIONとかでも実施しているらしいので、サーバ管理者は要注意かも。